少し早いですが明日はお休みをいただきます。

2008/03/16

明日3月17日は第三月曜日ですのでお店はお休みをいただきます。私はローダーに乗ってPANDA探しの旅に出かけてきます。帰りが早ければ明日のDIARYに写真をアップしたいな!なんて思っております。薄めのグリーンメタのセレクタです。きっとMiaにあった限定色じゃないかと思っています。楽しみにしてちょうだい!!!
写真はリクエストの多いPANDA VANでごじゃる!


PANDA VAN の刑?

2008/03/15

私の大好きな白いPANDA、何故だか売れない! 毎回仕入れるたびに今度は直ぐに売れちゃうよ!なんて独り言をいうのですが毎回期待はずれの展開を歩むのです。コンデションもバツグン! 走行距離も少ない!!のに何でかな?と思います。ライターさんが書いていた文に「白い冷蔵庫」というくだりがあったように覚えがありますがようするに白い箱なのです。今時では少なくなった国内自動車メーカーの作る白い軽自動車と間違われそうだからなのでしょうかね。そもそもがイタリアの大衆車なんですよね。ボディカラーぐらいは派手にいきたいですよね!なんて声が聞こえてきそうです。飾り気のない形、飾り気のない色だから余計に素敵だと思うのは自分だけなのでしょうかね。
しょうがないから埃をかぶって泣いているVANのパネルをくっ付けてしまえ!なんて気持ちです。


春雷

2008/03/14

春の訪れを告げているかのように雷の音が響き渡る一日でした。それにしても良く降るものです。夕方には少し小雨になりこれで上がるのかな!なんて感じでしたが雷さん、もう少しお空にいさせてとばかりに雨の勢いが強くなってきました。
週末の明日は上がってくれると嬉しいんだけどなんて感じです。明日、茨城県へ嫁ぐことになっているラベナレッドのPANDAちゃんをきれい綺麗に最終仕上げをしたのですが濡れちゃうともったいないなんてため息をついている瞬間です。
さて、納車の日を楽しみにお待ちいただいています茨城県のK様、ほんと長いことお待たせしました。途中、日本にパーツがなくやきもきさせてしまいましたがやっと明日になりました。ほんとほんと今回はありがとうございました。落ち着きましたらお便りに写真でも載せて送っていただけますでしょうか。重ね重ねありがとうございました。

写真はお店のガレージに棲む雷くんです?


PANDA VAN

2008/03/13

ここのところPANDA30だとかVANだとかのレギュラーな路線からはずれた車両についての問合せをいただきます。この二台、日本国内にはほとんど生息していない超レアなものです。興味ない人からはどうでも良いことかもしれないのだけれど! ただ、この車両を本国ITALIAから引いてこようとすると現在の輸入にかんする諸条件からするとかなり難しいものがあると思います。ユーロが高かったり! 原油高のおり船代が高かったりと車両本体の価格より諸経費の価格の方が高くなってしまい結果皆さんの手の届かないところになってしまっていると思います。ただ、あくまでも世間一般的な価格相場の話なのです。30を買うのに! VANを買うのにフェラーリを買うつもりぐらいの予算を持ってください。なんて言いたいとこです。大げさな話かもしれないですがそんな遊びがあっても良いのではなんて思います。日本にいながらITALIAの素が味わえるなんて最高ですよ!!!


別れの季節

2008/03/12

別れは淋しいですね! 常日頃お世話になっている損保会社の営業マンが転勤になった。茨城県水戸市、また遠くに行かれるものだ。やっと豊橋にも馴れて良いお付き合いが出来るようになったと思った矢先に・・・・・・
会社からの指示といえばそれまでだけどなんかとても淋しい気がする。Y営業マン、新しい土地でも頑張ってやってください。


前の履歴 次の履歴